忍者ブログ
以前の日記
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2006年12月10日


速いものである。。。
まだ、洛南で躍起になって観に行った最後の定演からもう4年近く。。。
そんな思いの定演は、Naokiにティンパニを勧めて下さった尾高忠明先生指揮で、
ショスタコの5番。《革命》と言う、素晴らしい企画のものであった。

ここのところ、有り難いのだが、自分の練習がままならないほど、
エキストラの依頼が多く、疲れで病院に行けない位の状況であったが、
やはり、何がなんでもの思いで、打楽器のオーディションで、
ショスタコのティンパニをget!したNaokiだった。

オケの練習は、本番の数日前から尾高さんの的確な指示のもと
しっかりさらって来ていた。

さて、当日。
こちらも何かと忙しいJoeを、是非にとコンサートに呼んだ母であった。
席は自由席。仕方なく、先に席取りに出かけた母であったが、
にゅあ~~~んと。やってもうたぁ~~~。。。
携帯を忘れてきてしまったのである(T_T)
京都コンサートホールがどこにあるかも知らないJoeに、後で携帯に送るし!
と言い残して出かけたのであった(-_-;)
結局、連絡のないまま、大人の彼は、何とか無事に2曲目から鑑賞となった(^^;)

モーツァルト《交響曲 第35番 ニ長調【ハフナー】KV.385》
とても、モーツァルトらしい癒される交響曲
打楽器は、ティンパニのみ。
このコンサートの前菜的な感じで、とても巧くまとまっていた。

モーツァルト《ミサ・ブレヴィス ハ長調【すずめミサ】KV.220》
どーーーっと、バックにコーラスが入り、
12月らしい華やかさに、4名の声楽のソリストが入って、
心が洗われるようなミサ曲が始まった!
【すずめミサ】と言う聞き慣れない呼称
これは、鳥のさえずりにも似たヴァイオリンの装飾音型に由来するもので、
陽気な印象も与えるミサ曲である。
荘厳な中に、楽しさもあり、モーツァルトの時代の素敵なミサ曲だった。

さて、いよいよ、
ショスタコヴィッチ《交響曲 第5番 ニ短調 Op.47》
オケも大編成になり、中央のティンパニにはNaokiが

ショスタコヴィッチを聴くにあたり彼の時代背景は無くして考えられない。
スターリン体制下のソ連において、作曲家として生き残っていくためには、
大衆を鼓舞して社会主義体制を賛美する楽曲を作らねばならなかった。
これに、素直に従わなかったショスタコが、
有る意味、社会主義を鼓舞するようにも取れるこの曲を書き、
しかし、その中で、その深い意味あいとして、『権力に強制された歓喜』であったり、
その皮肉に満ちた批判が、この曲の中で歌われているように言われている。
それが、ただ単なる歓喜ではなく、単純な鼓舞でもないところに、
魅力が溢れていると私は感じる。

第1楽章 
Naokiが、『尾高さんの指揮で、弦の音まで変わって来た!』と教えてくれた
素晴らしい弦の響きで、あの緊迫感のある主題が演奏され、
舞台の中の演奏に引き込まれて行った。。。
第2楽章
力強い主題は、いろんな味付けで次第に色を帯びてくる。
ソロのヴァイオリンもナカナカの魅力
第3楽章
ここでは、弦や木管が叙情的に語り、しかしただ美しいだけでなく、
底に流れる不安感やらが、巧くかみ合って、この曲を厚みのあるものにしている。
第4楽章
いよいよ今までの序章で、沸々と湧いてきた物の集大成!クライマックスである。
Naokiのティンパニは、この主題をより一層厚みのある物にするのに、
充分のものになっていた!
ティンパニの体に響く低音は、弦の緊迫感を表す高音と呼応して、盛り上げ
ピアノの荒々しい音、木琴の非常なまでの耳に残る音が続く。
スネアドラムのリズムは、兵士の足音が迫り来る様子を表し、
金管や、木管。そしてコントラバスの迫力有る音は、
どんどん曲を盛り上げていった!
尾高さんの指揮も、いよいよ全身全霊をかけて、みんなを引き込んでいく!
完璧な盛り上がりの中、ズシーンと重いティンパニと共に終わった。

素晴らしかった!
それぞれが、しっかりその意味を理解し、曲として完成させる。
各パートが、これだけしっかり際立った演奏が出来たのも、
尾高マジックのなせる技なのだろうか。。。
尾高先生のあの真摯な決して奢らない気骨が、
そのまま演奏に現れた素敵なコンサートだった!

何度も何度もの拍手の中、各楽器を紹介し、ティンパニのNaokiが立つと
何やらより一層大きくなった拍手。。。
満足げなNaokiの中に、4回生としての達成感と、更なる挑戦を感じたChrisだった。

そして、今回嬉しかったのは、
各パートのトップを務めていたNaokiの友人達の素晴らしさ!
この4年間で、それぞれがレベルを上げ、成長を遂げた様。
こうして、彼らとオケをすることは、これが最後になるのかと思うと、
何やらとても寂しい気持ちになった。。。
しかし、色んなところで、しっかり活躍してくれることを期待するChrisだった。

p.s.
このオケには参加は無かったのだが、今年の京芸生はただ者ではなかった。。。
ピアノ科の河内仁志君が、日本音コン1位・野村賞・井口賞・河合賞
作曲学科の山根明季子さんが、日本音コン1位・増沢賞・明治安田賞
増田真結さんが、現音作曲新人賞
・・・と、活躍!
Naokiも負けてられないよぅ~~~~(^^;)
 
syosutako5teien.jpg
 
PR

2006年11月21日


随分前から下準備をしてきた火曜コンサート。
京芸の講堂であるという事で、ナカナカ聴きに来て頂く方も少なく、
レベルの高い、そしてしっかりしたコンサートの割には、観客が少なくって、
とっても辛い思いのコンサートだったのだが、
色んなところにパンフを配り、こんなに多くの方が入ったのは、初めてでは!?
と言うほど、なかなかの盛況だった。。。
 
kayo-con0611.jpg
 

2006年11月11日


今回は、とってもNaokiも行きたがっていた定演。
そう、大好きな小曽根真さんが、マエストロ井上の指揮で、
モーツァルトを演奏するのだ!
残念ながら、Naokiは、京芸の次回定演の打楽器学内オーディションがあり、
欠席。。。
しかし、おかげさまで、ショスタコの5番《革命》のティンパニをGetした!

そんな楽しみな定演。
なのに、偏頭痛が辛いChris。。。。
その上、近視用の眼鏡を忘れてしまった!
そうこうしてる間に
オール・モーツァルト・プログラムが始まった。
遠くがぼけてしっかり見えない(*_*)
何とか見ようとするのがいけなかったのか、頭痛は加速(T_T)
音を聴こうとするにのに、目を閉じたら、睡魔が襲ってくる(>_<)
この悪条件の中、

《交響曲第40番》ト長調 K.550
番号で聞いても、無知なChrisは、?なのだが、曲が始まると・・・
ぁ!この曲(*^_^*)と肯けるのが嬉しい。
当たり前過ぎるが、モーツァルトは偉大だ!!!
編成が、打楽器は無く、弦中心の室内楽にも近い編成。
それでも、マエストロ井上の指揮なのか、四方先生のコンミスが素晴らしいのか、
迫力と、艶のある演奏にソコソコ満足(^_^)v

そして、いよいよピアノが中央に運ばれて、小曽根さん登場!
ジャズの時は、おしゃれなラフなスタイルの彼が、
きちんとした燕尾服姿なのも、なんかクラッシックを演奏するぞ!
って感じで、好感が持てた(*^_^*)
曲が始まると、1音1音を丁寧に、そして安心感のある演奏。
やはり、ジャズのみならず、凄い人なんだなぁ~と感心する。
PACそして、井上さんの指揮とも巧くかみ合って、
普通にモーツァルトの演奏会である。
その内、小曽根さんのソロが始まった。
エッ!?モーツァルトの曲?
こ・これは!?クラシックがいつの間にか、素敵なジャズの世界に。。。♪
そう、
《ピアノ協奏曲第9番》変ホ長調 K.271『ジュノム』
この曲の第3楽章には、カデンツァ(自由な1人弾き)があるのだ!
モーツァルトが聴いたらブッたまげて、
ブラボーコール!をするに違いないだろう(^_^)v
小曽根さんの紡ぎ出すピアノの音。1音1音が、
キラキラ輝く色んな色の宝石のように、心ときめく素敵な音色だった。。。

そして、ジャズと言うと即興のような、適当な感じがしないでもないのだが、
彼のピアノはあくまで、緻密に計算されていた!
とても真摯な態度が、演奏からも、
終わった後の観客にしっかり丁寧にお辞儀する様からも伺えた。
アンコール曲は、スカルラッティのソナタ

そして、最後は、《交響曲第41番》ハ長調 K.551 『ジュピター』
かの有名な最後の交響曲
Naokiがティンパニを務めて、安永さん(ベルリンフィルのコンマス)以下
技術のある若い演奏家を集めて、室内楽として演奏した曲である。
つい、ティンパニが気になるChris
しかし、マエストロ井上の指示なのか、
ティンパニや管はどちらかというと層を厚くする位の演奏で、
あまり前には響いてこなかった。
その分、弦がしっかり旋律を聴かせ、朗々と歌った演奏だった気がする。
まぁ、これも有りかな?とも思うが、もっと迫力を前に出しても、
このジュピターに限っては、そう思えた。

そして、いつも通りのブラボーコール、拍手に、マエストロ登場!
『アンコールやります!』
『オケは、アンコール出来ないので、小曽根君に頼みます!』
一旦引っ込めてあった、ピアノが登場!
小曽根さんも、恥ずかしそうに登場!
歓声の中、またも素晴らしい演奏を、偉ぶらず演奏して下さった小曽根さんに感謝!
そして、ワンマンぶりが可愛いマエストロ井上さんにも拍手!だった。。。
f98a7477.jpg
 
2006年11月15日


とても楽しみにしていた企画!
勿論、ウィーンフィルオケは見たいんだけど、何せ3万じゃね(-_-;)
・・・という事で、選抜メンバー+京芸の教授とかサイトウキネンのメンバーのオケ:シンフォニエッタと言う、ナンとも嬉しい手の出せるコンサートに、Naoki共々出かけていった。
 
wiener-izumi.jpg
 
2006年11月07日


Naoki達に、ずっと前から、一緒に!と誘って頂いていたジャズコンサート。
京響のトップトランペット奏者の方が、横の繋がりで仲間を募り、
蒼々たるメンバーによるジャズコンサート。
もう既に6回目とか!
今までは、色んなトランペットのソロや、アンサンブルだったのが、
Naoki達の《沓掛ホッとブラザーズ》;ピアノ・ウッドベース・ドラムス(K芸4回生)
との共演で、よりjazzyな物に。。。

又会場が驚き!
こんなところで出来るの!?って思った、京都府京都文化博物館
京都三条から、素敵なお店を見ながらブラブラ15分ほど行くと、
赤煉瓦の古~いでも、とっても素敵な建物に出合う。
そう、みんなが何となく知ってるその博物館の中の別館ホール
せいぜい150名ほどのキャパだろうか?
しかし、殆ど口コミにもかかわらず、立ち見まで!
中も本当に照明までレトロな、ジャズにピッタリの空間♪

そして、各メンバーのソロから始まった。。。
《Toot Suite》Claude Bolling
フランス人のジャズピアニストクロード・ボーリングが、
20世紀最高のトランペッターの1人モーリス・アンドレのために作曲した曲。
6曲からなるこの曲は、それぞれの曲で、違うトランペット
(コルネット・フリューゲルetc.)を駆使して演奏する物で、
1人が演奏するために書かれたものなのだが、あまりのハイレベルな物なので、
1曲ずつメンバーが替わって演奏した。
勿論バックには沓掛ホッとブラザーズが務めた。

やはり、最初は、ちょっと硬さはあった物の、曲が進むにつれて
スウィングしてきて、曲が楽しくなって来た。
勿論、メインソロのトランペッターは、さすが!と言えるレベルの方ばかり(^_-)

そして、2部は、トランペットアンサンブルに、
沓掛ホッとブラザーズがバックを務めて始まった。
《ザ・ムーチ》エリントン
《ブルーベリー・ライム》ジョンソン
《グランパズ・スペルズ》モートン
《アフター・ユーブ・ゴーン》クリーマー&レイトン
《ニュー・オリンズ》カーマイケル
《コンサート・フォア・クーティ》エリントン
《ペッキン》ジェームス&ポラック

トランペットの音色も艶を帯びてきて、雰囲気のある空間にジャズの音色は
あま~く溶けていきそう。。。
沓掛ホッとブラザーズの面々も、乗ってきて、ピアノもベースもそして、ドラムも
イイ感じに高揚した素敵なジャズを紡ぎ出していた。
最後には、《枯葉》Autumn Leavesを、アンコールで♪
ジャズアレンジの《枯葉》は、全員ノリノリの中で楽しく終わった。。。

ソロは、次々変わる中、結局沓掛ホッとブラザーズは、全曲乗り!
スコアは、ゆうに100ページを越えた!(@_@)
後の打ち上げでも、皆さんに褒めて頂きとても有意義で楽しいコンサートだった(*^_^*)
とても心地の良い素敵な夜を、ありがとう!
そして、お疲れ!
autumn-leaves.jpg
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R