忍者ブログ
以前の日記
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006年05月31日


世界の名だたる音楽学校の学生が、ここ京都に集まって、
数日間コンサートを開くと言う企画
京芸が本格的に参加するのは、久しぶりである。
勿論、Naokiは初参加。

場所は京都御所の前の府民アルティ
こぢんまりした会場は、早めに行ったのだが、長蛇の列!
何とか端の方の席をゲットしたが、ナンと階段に座ったり、立ち見まで出る大入り

27日に、ルーマニア&チェコ
28日に、アメリカ&イタリア
29日に、ロシア&オーストリア
30日に、ドイツ&スペイン
と、ソロやアンサンブルの室内楽が続き、
今日31日は、フランス&日本そしてフィナーレを
ソロ・弦楽オケ・全員でオーケストラで締めくくった!

まずは、フランスのホルンのソロ(ピアノ伴奏)
《ラルゲット》E.シャンブリエ
《演奏会用小品 作品94》C.サン・サーンス
とにかくイケメンのホルン奏者!
まだ、20才とか!?おいしそうぅ~(^^;)
しかし、もう既に国立フランス。オーケストラのメンバーである。
さてと演奏は・・・
なかなかソツがない演奏。
ホルンの音は、甘く舞台全体から響いてきた!
・・・が、もう少しソロだったら、遊んでも良かったように思えた。
注目したのは、やはりイケメンのピアニスト♪
彼は、とっても表現良く、なだらかに歌っていた。

次は、日本の同志社女子大の弦楽メンバーで
《弦楽オーケストラのための日本組曲》伊福部 昭
日本情緒豊かなこの楽曲。
しかし、お祭りのイメージとかを期待して聞いたChrisには、
ちょっと物足りなく思えた。
日本色を出したかったのは分かるが、もう少し活気のある演奏の部分も欲しかった。

そして最後は、オーケストラ
京都と姉妹都市になって、10年のチェコ。プラハ
チェコの大使夫妻もお招きして、
ソプラノのソロ・チェロのソロ
そして、指揮者がプラハの国立アカデミ-の学生が務め、
オケ・コーラスは京芸他の日本の大学。そして、外国のメンバーも入って担当。
曲は、チェコを代表する作曲家の曲を演奏した。

《祝典行進曲》A.ドヴォルザーク
華やかに、楽しく学生オケの始まり
《歌劇「ルサルカ」作品114B.203より『月に寄せる歌』》A.ドヴォルザーク
モデルかと思うほど素敵な歌姫登場!
ソプラノの声は、迫力で圧倒されることまではなかった物の
とても感情的で、魅力のある歌声だった。
《森の静けさB.182》A.ドヴォルザーク
チェロの男性登場
彼のチェロは、表現に富み、つい引き込まれる素晴らしい演奏だった。
オケとも良くあって、中央ヨーロッパの森のイメージで素敵だった。
《スラブ舞曲集より第10番ホ長調作品72-2 B.147-2》A.ドヴォルザーク

《歌劇「売られた花嫁」より『ああ、なんと悲しい』》B.スメタナ
歌姫が又もや素敵なドレスで登場!アリアを熱唱
《歌劇「売られた花嫁」より『大いに楽しもうではないか』B.スメタナ
京芸のコーラスが、高らかに盛り上げる
《連作交響詩「我が祖国」より交響詩ヴルタヴァ(モルダウ)》B.スメタナ
さて、オーケストラのモルダウ!
あの有名なフレーズの前に、
川の流れを表現する弦のなだらかな響き、そしてピチカート
こんな曲だったのかと、今さらながら感心する(@_@)
ちょっと、金管が頑張りすぎて、全体のバランスが悪かった物の、
学生それも寄せ集めのオーケストラとしては、及第点か!?

ティンパニーは今回、先輩の女性が務め、Naokiはめずらしく大太鼓。
Naokiの大太鼓を聞くのは数年ぶりか?
やはり、見る方も堅くなってしまい、Naokiのバチさばきも、
ティンパニーのようには行かなかった。
しかし、ここで思った!
やはり、苦手なもの、経験のないものも演奏していかないと!
たとえ、プロの経験ではないにしても、とてもイイ機会だったように思える。
打楽器は、1まとめにされるが、本当に何種類もの楽器を操らなければならない。
どれも全て得意にするのは難しいだろうが、
苦手意識を持ったら、どんどんダメになっていってしまう。。。
色んな打楽器にもどんどん挑戦していって欲しい!と思ったChrisである。

会場は拍手喝采!
チェコの大使もスタンディングオベーション!
日本人の観客も、次々立って拍手する人も!
『京都で、モルダウを演奏されて、スメタナも喜んでいるでしょう!』
と、たどたどしい日本語で挨拶してアンコールに答えてくれた指揮者の男性学生が、
素晴らしくフレンドリーで、サワヤカ~ナ気分にしてくれた(*^_^*)
アンコールでは、ソプラノの歌姫が、京芸のコーラスに混じって、
ちゃんと日本語のモルダウを聴かせてくれたのも、とっても嬉しかった!
kokusai-fes2006.jpg
 
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R