忍者ブログ
以前の日記
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006年04月25日


これも、大阪国際フェスティバルの1つ
今日はママさんコーラスをしている友人と出かけた。

さて、この企画。
オペラと言う訳でもなく、ただオペラ曲を演奏するだけでもなく、
どうなの!?と思いつつも、
井上道義さ指揮・企画 特別出演:平幹二朗 ソプラノ:森麻季
となると、ちょっと心が騒ぐ☆

まずは、平幹二郎さんが、サリエリとして、天国から落ちてくるところから始まった!
そして、サリエリから観たモーツァルトを小さい頃から見守りながら、
ストーリーテラーとなって、面白おかしく舞台を進めていく。
その中で、色んな役のアリアとかを、森麻季らの声楽家達が演じ歌っていく。
その伴奏にはオケが、向かって舞台右手で演奏する。
とっても広い舞台だから、難なく出来るのだ。
バックにはその時々のモーツァルトの顔の絵などが映し出され、
なかなか興味深い演出だった。

《ドン・ジョヴァンンニ》序曲 ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団

バッハ《パルティータ》1番 
ピアノを練習中のアマデウス4才 
可愛い僕が、ちゃんとカツラを着けて熱演!

《フィガロの結婚》「恋とはどんな物かしら」「自分で自分が分からない」ケルビーノ

《牧人の王様》「大気は澄み」アミンタ

シュニトケ《モズーアルト・ア・ラ・ハイドン》オケ

《1日にしてお金持ち》「昼食の後眠ったら」ラウレッタ

《コシ・ファン・トゥッテ》
「美しいまなざしは運命を狂わす」「素晴らしき軍隊生活よ」

《ドン・ジョヴァンニ》第2幕 15場

《弦楽四重奏曲第19番「不協和音」》 序奏

《フィガロの結婚》「心変わらぬ恋人達」

ロッシーニ《セビリアの理髪師》「今の歌声は」ロジーナ
この曲の森麻季は、本当に最高だった!
あれだけ線の細い体で、あの素晴らしいソプラノがどうして出るのか!
あの広いフェスティバルホールに、響き渡った!
さすが、国際舞台でも認められただけの事はあると、納得した瞬間だった!

《ピアノ協奏曲第27番》K.595 終楽章
若干20才の田村響が、モーツァルトのこの曲を、しっとり聴かせてくれた。

《レクイエム》「キリエ」「ラクリモーザ」京響市民合唱団

《ドン・ジョヴァンニ》エピローグ 全員

さて、なんと言っても特筆するのは、平幹二郎の巧さである。
台詞は用意してあった物だと思うが、
サリエリを、そこに本当にいるかのように演じ、
又、どんな言葉も、思いっきり通るはっきり分かる台詞で言ってのけ、
グイグイ、モーツァルトのこの世界に導いてくれた。
彼のこの功績で、この舞台が面白い物になったと言っても過言ではないと思う!

又、聞き慣れないオケ(^^;)
しかし、井上さんのもと、オペラの伴奏としては、間も良く、歌を盛り上げてくれた。

8人の声楽メンバーも、それぞれのイメージで、魅力的に歌ってくれた。
しかし、いつまでも記憶に残るのは、やはり、森さんである。
初めは『線が細くって、評判ほどじゃないかな?』って思わせたのだが、
最後の曲では、『こんなに凄いんだ!』とビンビン感動させてくれた!

こんなオペラも良いなぁ~と満足して、帰路についたChrisだった。


 
blliant-mozart.jpg
 
PR
2006年04月22日


大阪出身+若く美しい、女性の指揮者+ロシア=西本智美♪
こんな図式が見えてきそうな指揮者、西本智美とは、どうなのか!?
を見極めに、西宮に出かけていった。

TVでの特集があったり、何せ数少ない有名女性指揮者。
同性としては応援したくなる彼女なのだが、
あまりオケマンには、人気が無いようなのだ(^^;)
人気は凄まじく、すぐに完売!
音を優先するより、少しでも近くで観たい席が、売れていく。。。
さて、音楽は。。。?

ショスタコーヴィチ《祝典序曲》op.96
親しみ深いこの曲がオープニング♪
まだ、音が馴染んでいないのかな?
軽く流した感じ。。。

プロコフィエフ《組曲「キージェ中尉」》op.60
忙しくって、残念ながら行けなかったNaokiが聴きたかったこの曲
内容を説明してくれていた。

映画の為の音楽で、
ロシアの皇帝が、家来を叱ろうとして、責任者を呼べと言うと、
困った家来が、『ええっと。。。』と、言っているのが、
ロシア語で、「キージェ中尉」と聞こえてしまう。
その実在しない「キージェ中尉」が、流刑になり、許されて、恋をして、
結婚まであげて、最後には葬式まであげることになる。

面白く、パロディの要素の入ったこの組曲。
場面を浮かべながら聴くとナカナカ楽しい興味深い曲である♪

しかし、これももう一つ『ウワァ~!』と言うほどの感激はない。
練習不足!?指揮者とPACが馴染んでないのかも?

さて、いよいよメイン
ショスタコーヴィチ《交響曲第5番》ニ短調 0p.47『革命』
これも、Naokiから予習
ショスタコーヴィチという作曲家が、どうゆう時代背景の中で生きていったのか!
を知るところから、この曲が理解出来うる。
ロシア革命が、11歳の時に起き、ソヴィエト社会主義共和国連邦となる。
作曲家として、生き延びるためには、
社会主義的なものを鼓舞する様な要素の音楽を作らざるを得なかった。
この曲が出来た当初は、スターリンを謳歌したかのように見られていたのだが、
実は、音楽の中に、ショスタコーヴィチの心を歌っていたと考えられている。
作曲、音楽での逆襲!?
そんな事を思いながら、聴いてみると、この曲の力強さが浸みてくるように感じる。

結果。。。
名曲である!!!
最後のティンパニーの盛り上がりによる所のフレーズの小気味良い事!
私の好きなクラシックベストテンにはいるだろう!
さすがに、選曲もさる事ながら、この曲は西本さんの指揮とPACの若々しいオケの迫力が
がっぷりよつに組んで、しっかり仕上げてきた!との感があった。

まぁ、終わりよければすべて良し。かな?(^^;)
西本さんの力量はもう一つ分からないままだったが、
人気が凄い事ははっきり分かった(^^;)
くーるびゅーてぃの彼女がアンコール曲のタクトを振ると。。。
『Happy Birthday to You~☆』と、PACが演奏!
嬉しいサプライズに、ちょっとウルウルの西本さん。
今日は丁度お誕生日なんだそうな。。。(←彼女のHPのBBSより)
そして、改めて、
《カバレリア・ルスティカーナ》
がアンコール曲で、しっとりと聴かせてもらいました。
 
t-nisimoto-pac.jpg
 

2006年04月15日


待ちに待ったボン・ジョヴィのライブ☆

実は、Chrisはこれほどロックとかが好きなのに、
有名人ライブは、なが~~~い音楽生活の中、行ったことがなかった。
1番興味のある学生の頃は、これほど演奏会がなかっただろうし、
(大体、ドームなんて無いし。。。)
外国の有名アーティストは、東京・大阪止まり。
名古屋までは、来なかったと思う。
そして、結婚して、近くで行けるところに越してきたのだけど、
子供を連れては行けないし(-_-;)
その子供が、サマソニとか、色んなロックを聴きに行く頃には、
ジャンプというか、ダイブ(観客の中に、興奮した観客が、ジャンプ!)のある
ところには、足を踏み出せないでいた。。。。

そんなChrisが、この時期を逃したら、もうこの経験が出来なくなってしまう!
との思いで、やっと決めた初のライブは。。。。
BON・JOVI

そう、Joeがまだ赤ちゃんの頃、みんなが寝静まって、1人で観ていたMTV
ほぼオンタイムで、アメリカとかのカウントダウンが観れた。
その中で、音楽が良く、歌が良く、顔が良くの3拍子揃ったBON・JOVIは、
大好きなアーティストの1グループだった☆

外は雨。。。
でも、Joeと一緒に、大阪ドームへの足取りは軽く!
ドームの席は勿論、スタンド席。
アリーナなんて、お恐れ多い!
と言うか、席がちゃんと無いところで数時間耐るのは、Chrisには無理(>_<)

でもスタンド席は、出来る限りイイ席という事で、前から2列目通路側をget!
さて、行ってみると、アリーナ席の多いこと!!!
ドーム中央ではなく、電光掲示板あたり。ホームランなら一番深いトコにステージ!?
まぁ、いいや(^^;)

さて、観客もほぼ満席に入って、嫌が王にも盛り上がるドーム。
一瞬暗くなって・・・・
『キャアァァァァーーーッツ!!!』何万人かの悲鳴に近い歓声!
ボン・ジョヴィが、ベンチあたりからダッシュ!
ジョンは、ドーム中央の台に駆け上がり、ギターを持って歌い出す☆
もう既に、Chrisは突入モード!
スタンド席一番前の手すりに掴まって、スタンディング!
『ああ!本当に、ボン・ジョヴィ観てるンや!』
そして、その曲が終わって、全員一番奥のステージに。
ちっさくしか見えない。。。。でも、
確実に、今、この時、ボン・ジョヴィは私の大好きな歌を歌っていて、
それを私は一緒に感じている☆
ステージのバックには、3つの大きな画面に、ボン・ジョヴィが映し出される!

1曲が済むと、間に何も挟むことなく、次々曲が演奏される!
ああ!懐かしい曲。
そして、新曲も取り混ぜての選曲☆
手を叩き、リズムを取り、一緒にシャウトする!
巧い!!!ギターも、ドラムも、キーボードも、ベースも。。。
ジョンの歌は、あくまで切なく甘く、エネルギッシュで、とろけそう。。。

YOU GIVE LOVE A BAD NAME
RUNAWAY
EVERYDAY
HAVE A NICE DAY
LIVIN' ON A PRAYER
*
*
*
etc.

随分過ぎて気が付いた。休憩がない!?
殆どMCも無いのだから、当然と言えば当然。
『ウソーーーッツ!』このスッゴイ乗りで最後まで突っ走るの!?
BAD MEDICINE
ALWAYS
KEEP THE FAITH

『Good Night♪』と告げて、一応終了!
だが、勿論終わるはずもなく。。。

WANTED DEAD OR ALIVE
IT'S MY LIFE
WHO SAY’S YOU CAN’T GO HOME

もう何度も何度もアンコール曲を繰り返して、
何万人かが、一つになって終わった。。。。

凄い!凄すぎる!!!
コンナンあり!?
3時間にも及ぼうというライブ。
一瞬たりとも、観客を引きつけなかった時間は無かった!
勿論、Chrisもこの年で、無事オールスタンディング完走!

トータル・セールスがなんと1億枚というモンスター・グループ
さすが!ボン・ジョヴィ☆
デヴュー20年も過ぎるというのに、この色あせない魅力は素晴らしい!

もう、恥ずかしいとか、無理とか思わずに、
是非又シャウトしたいと思ったChrisだった。

p.s.なんと、ギターリストは、ツアー前に肩を骨折
  全くそんな痛々しさのないステージだった!
  プロって、凄い!

c.f.ボン・ジョヴィの公式ページ
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/bonjovi/
 
bonjovi-06.jpg
 
2006年04月10日


連日、《運命》というのも、これ又、運命!?(^^;)
まぁ、井上ミッチーも、佐渡殿も、け~‐‐っ局ようわからんかったChris(*_*)
大阪中之島にあるフェスティバルホールも初めてで、
大体、『大阪国際フェスティバル』と言う催しが、48回もされてたこと自体
全く知らないでいた。。。

チケットの裏には、『国際フェスティバルの性格にふさわしい装いでお越しください』
・・・う~~~む。ドンナンや!?

しかし、Naokiと服装を気にしながら会場にはいると。。。
な・る・ほ・ど・・・
タキシードのいかにもセレブっぽいシニアの方や、イブニングドレスの乙女など
ちょっとした社交場(@_@)
会場自体も、年期があって、とっても渋~い作り☆

今日は、何日間かのこの催しの初日と言うこともあり、
淀工のファンファーレ。雅楽。から、神々しく幕は上がった!

さて、スロヴェニア・フィルの登場!
スロヴェニア?う~~ん。どこ???
でもまぁ、有名そうやし、ドンナンかな?
・・・と、まずは、1曲目
M.ブラヴニチャル 交響詩《クラ-リュ・マティアージュ(マティアージュ王)》
作曲家も、勿論曲も全く聞いたこともない
しかし、曲としては、なかなか元気が良くって、楽しい曲。
1曲目としては、イイ感じの曲
オケの印象は、ふ~~ん。。。悪くはないけど、感動まではないかな?
Naokiは・・・
『打楽器、巧いな!』
『そうなん?あんまし、感じんかったけど^^;』と、私。

そして、2曲目。
なんと、アレクサンダー・ギルディン登場!
エッ?この催しの、何日目かにリサイタルをするピアニスト☆
なんか、とっても得した気分♪
そして、曲は。。。
チャイコフスキー 《ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調》Op.23
アアッ!この曲。なぁ~んだ知ってる(^_^)v
最初の、オケと、ピアノの掛け合いのように、素敵に始まり、
ある時は、とてもアグレッシーブに、
そしてある時は、1音が、会場に響き渡る澄んだ水の音のように、
もう、完全にピアノそして、オケの巧さに虜になってしまった!

アレクサンダー・ギルディンと言うピアニスト。
パンフの写真は、!?実物は、とっても優しい目をした大きな人
数々のコンクール入賞。
国際チャイコフスキー・コンクールでは、最年少で入賞を果たしている。
・・・・なるほど。。。
29才。あれだけの凄いタッチの演奏後でも、全く疲れを見せない。
拍手喝采を受けて、2曲のアンコールを聴かせてくれた♪

そして、休憩が入って、いよいよ
ベートーベン 《交響曲第5番 ハ短調 運命》Op.67
じゃじゃじゃじゃ―ン
エッ!?何これ!
最初の音から違う!
明らかに違う!
軽いとか、重いとか、速いとか、遅いの問題ではない。
とにかく、イイ☆!!!
各パートが、それぞれの持ち味を存分に生かして聞こえてくる。
混ざり合うことなく、喧嘩することなく、それでいて、しっかりマッチしている!
ああ・・・
ベートーベンは、こんな風にイメージして、この曲を書いたのだろうか。。。
悲劇と、真摯に向き合い、そして、克服していく
正にそのイメージを、
このオーケストラの1つ1つの楽器によって創り上げているようであった!
ちょっと小柄な指揮者ジョージ・ぺーリヴァニアン
分かりやすい的確な指揮で、グイグイ、オケを引っ張っていく。
最後の方の、運命を克服するようなところでは、
胸を張り、腕を高らかに上げる様は、
伝説のロックバンド、クイーンのフレディ・マーキュリーを思い起こさせた!

《運命》って、こういう曲だったんだ。。。
と、初めてこの曲が理解出来た気がした。
そう言えば、どこかの指揮者が言っていた。
クラシックはロックなんだ!
体で感じる魅力。

そして、忘れてはならないのが、打楽器。
この《運命》では、ティンパニーのみなのだが、素晴らしい!の一言に尽きる。
Naokiの先生がおっしゃっていたそうである
『本当に巧い打楽器というのは、「あのティンパニーの音が良かった」とかで、
目立って聞こえるものじゃなくって、オケの中にとけ込んで、それでいて、ちゃんとその役目を果たし、盛り上げるところではしっかりオケ全体を盛り上げ、静かに聴かすところでは決して、邪魔にならないが、心地よく響く』と言うもの。。。
正に、このオケのティンパニーはこれであった!
『不思議なティンパニストや。。。』と、Naoki

そして、勿論会場を感動の波に変えて、演奏は終了。
・・・が、拍手は鳴りやまない。
あれだけの素晴らしい演奏の後なのに、ぺーリヴァニアンは、ニコニコ平常心♪
会場に手を振ったり、おどけて見せたり、
そして、アンコール

おお♪《ハンガリー舞曲》
もうノリノリで、素敵な演奏
そして、またもや、アンコール
『エッ。もう1回?』と、人差し指を立て、観客に聞くぺーリヴァニアン
会場から、『アンコール!』の声
これが、何度も続いた。。。
あれだけの大曲の後なのに、次から次へと、色んな曲
アンコールの嵐である。
『エッ。もう1回?イヤイヤ、もう無いよ^^;』と、手を横に振っても、
『もう1回?本当?じゃ、もう1回』と言った感じで、
私達はおねだりする子供のよう(*^_^*)
《仮面舞踏会》では、会場全体が手拍子☆
静かなところになると、ぺーリヴァニアンがこちらに向いて、静かにの合図
途中で、手拍子に任せて、ぺーリヴァニアンが舞台袖に消えたり、
そして又上がってきて、完全に舞台と、客席が、一体化して、盛り上がって終わった。
もう、大満足。そして、今までしたことのない、ブラボーコール
そして、スタンディングオベーションをしたChrisだった!

世界のオケには、いくらでもとてつもなく巧くって、魅力のあるオケがあると、
改めて思った。
Naoki・・・世界のレベルは、まだまだ遠いぞ!

後日談
あまりの衝撃に、早速スロヴェニア・フィルを検索
東京公演では、フジ子・ヘミングのバックをつとめたようだ。
TVなので、どこまであの衝撃が感じられるかは分からないが、
5/7からの『題名のない音楽会』で、フジ子ヘミングと一緒に出演だそうな。。。
わたし的には、必見!!!





 
slovenian-orch.jpg
 

2006年04月09日


さて、本番☆
前みたいに、プレトークあるかも!って、期待して早めに行ったが、
これは、ハズレ(-_-;)
しかし、さすが早くから完売のこともあって、会場は華やかに、
そして、活気があった♪

オッ!どこかで見た人。。。。
とある関西人作家F本氏の奥さんで、彼女もタレント?
最近は、あまりTVに出てらっしゃらないが、
一時期は、ご主人より売れてたかな?
1m位のところを通り過ぎて行かれて、ジローって、観てしまった私(^^;)
他にも、有名人来てたりするンかなぁ~と、違う意味で盛り上がっていた。

PACの紹介のパンフも楽しい♪
最後の方のページには、それぞれの定期演奏会の想い出を
書き留めれるようになっていて、
チェック項目に笑ってしまう。

運命、凄かった。
英雄の生涯、凄かった。
佐渡さんの汗、凄かった。

乗せるのが巧いな(^_-)


大歓声の中、佐渡さん登場!!!
今から、スタンディングオベーションしそうな会場(@_@)
人気があるって、凄い♪

本来、《運命》と、《英雄の生涯》をいっぺんに演奏するなんて、
無茶なことだそうな。。。。
言ってみれば、両A面
そう言えば、井上さんの時は、田園と運命で、
運命が後に来てたなぁ~

そう思いつつ、佐渡さんによるPACの運命
交響曲第5番 ハ短調 op.67《運命》ベートーヴェン
少し前に聴いたのだから、井上さんの運命と
聞き比べたかったChris
だが。。。やはり。。。無理(>_<)
最初のダダダダーーーンは、井上さんよりちょっと重い感じかな???
イヤ、よう分からんのが本音(>_<)
何度も良く聴いてるこの曲。
大好きな曲でもある。
ゲネプロで、感じたほどの迫力は無いかな?
ちょっと軽く流れたような気がした。
決して、悪い仕上がりではないのだが、も一つ乗り切れてないのかも!?
1曲目にこの大曲というのも、難しかったのかも知れない。

そして、敢えて2曲に持って来た
交響詩 op.40《英雄の生涯》R.シュトラウス
まず、選曲が素晴らしい!
シュトラウス本人の生涯を、音楽に託して作曲した
とても壮大で、魅力的な大曲である。

打楽器も、ティンパニー大活躍。
スネアも2台、大太鼓、シンバルと、ワクワクする編成
彼らの演奏は、力強く、音が前にしっかり出ている
ゲネで聴いた時より、ティンパニーは迫力が出て、彼らしいイイ音が出ていた。
スネアも、シンバルも、さすがにきっちり仕上げてきてあった♪

驚いたのは、金管の爆音!?
メンバーが数名なのに、ドーンと前に音が響いてくる☆
他のパートも、ソロがそれぞれあるのだが、さすが!と思わせる巧さであった。
後で、メンバーをチェックしたら、やはりヴァイオリンは、コンマス始め
3名は、有名どころ。
ホルンは、外国からの客員奏者。
若いPACメンバーをしっかりここぞって所で、きっちり固めてるって感じ(^_^)v

又、会場がイイ(@_@)
目の錯覚を感じてしまうような、ステージから、客席に伸びる広がり
否が応でも、音は会場中を包み込み、感動を与えてくれた!

最後、静かに満ち足りた音色と共に終わっていく静寂が、ホッとあり、
その後は、大きな声でのブラボーコール!!!
拍手喝采☆
佐渡さんのお人柄なんだろう。

魅力的な演奏会。そして魅力的なPACの船出です♪
pac-eiyu-syogai.jpg
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R