忍者ブログ
以前の日記
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2003年10月11日


《めっちゃ音楽!めっちゃ響都》と言うことで、
京都三条東山、平安神宮のあたりは、この日限りは、学生の広場になった!

京都駅ビル大階段で行われた去年と違い、
東京ドーム10個分のスペースに、10万人規模のお祭り!
《倉○麻衣の平安神宮でのライブ》で、客寄せ効果もバッチリ。
ただ、あまりの大きさに、学生主体と言うこともあり、
何かと、不手際も目立つ、第1回だった。

そんな中、インドアと言うこともあってか、
ほぼ関係ないかのように(^^;)Naoki達の、ドリームオーケストラ?は開催された
《シアワセノシラベ》と言うには、ちょっと名前負けの感は否めないが、
そこそこの魅力あるオケを聴くことが出来た!

田部井剛、指揮で、京芸・三大オケ(府立医大・府立大・工繊大)・京産・京薬・同志社・同志社女子・立命館・龍谷の有志140名ほどのオーケストラがこの日1日のために結成されたのである。

言っても、京芸・同女以外は、あくまで音楽を楽しんでいる学生達。
それも、数回の合わせで、指揮者は最後の2,3回のみ。
なかなか巧く行くわけもなく、それまで指揮代理を務めて頂けたオケ団長(京芸)の努力のたまものであった!
『明日どう?』『最後まで、止まらんことを祈るばかりや!』と、辛口のNaoki

確かに、四芸祭のオケとは、比べるものではないだろうが、ソロのパートを受け持った学生達はなかなか素晴らしく、フルートや、チャイ4(チャイコフスキー第四番)の、オーボエのソロは、あたたかく素晴らしい音色で、心に響いてきた。
ティンパー(Naokiの先輩)も、ppの音のさりげなさに、感服した。
ちなみに、Naokiは今回シンバルと、大太鼓。殆ど見えず(*_*)
チャイ4に乗りたかったそうだが、一年坊主では、ここが限界(/_;)

オケが終わって外に出ると、もう薄暗くなり、
大学の各ブースを気の向くまま観ていった。

もう一つ盛り上がらないまま、立命館で足を止めた。
なにやら、バトントワリングや、ダンス部、チアリーディング部、吹奏楽、応援団と、
盛り上がっている!人混みをかき分け観ると、なかなか素敵!
チアリーディング部の子達は高々と宙に舞い、やっと学生祭典らしい気がした!
なるほど、翌日の新聞第一面に、素晴らしいベストショットになっていた。
隣が、同志社。ダブルダッチ(二本の長縄)は、
携帯の映像では追いつけないほどスピード感溢れる演技だった。

夜になり、いよいよ倉○麻衣。
しかし、入場券(無料)が無い私は、仕方なく帰路に。。。
倉○麻衣以外にも、龍谷大の全国クラスの吹奏楽をやっていたので、
それだけでも聴きたかった私だった。

PR

2003年10月07日

 


お互い、親友と呼び合える友達は、案外少ないのだと思う。
今日は、その彼女達と久々にお昼を一緒にして、楽しい時間を過ごした。

短大時代に一緒にグループを組んでた一人と、モー○学園から、一緒だった一人の友達とは、ず~~~っと、定期的に2年に1回ほどではあるが、会って色んな子育ての相談とか、何でも気楽に話している。
短大からの彼女は、家も近く、帰省の度にどんなに忙しくても会っているのだが、
もう一人は、東海地方でも少し遠く、今回こちらに来てくれた。

地元の親友は、お惣菜関係の製造卸をしていることもあり、お昼のお店をちゃんと予約。そのお店は、大きな民家の様になっていて、お庭には、古いお茶室が見え、それを取り囲むように部屋があり、予約のグループごとに、1部屋に通して頂けた。
落ち着いた和室で、お茶室が見え、遠くには金△山も見える、素敵な景観だった。
有りがたいことに、和室なのだがテーブルに椅子。
お料理は、仲居さんが、運んできてくれる。(若い和服の男性だったりもして)
とても綺麗な盛りつけに、食べるのが惜しいほど。。。
まわりを気にしなくてもイイので、話も盛り上がった。

地元の彼女の息子さんは、もうすぐニューヨークへ、経営の勉強に留学。
とても繁盛している彼女のお店をもっと広げる予定でである。
食品業界も、O-157以来、あまり芳しくない中、人当たりの良い彼女の人徳と、
新商品開発の努力で、東京のデパ地下にも進出。通販のトップページにも載った
お店である。
働いている方を大事に考え、その方達の気持ちに立って考えれる彼女は、
『奥さんのために頑張ろう』と、思えるほど愛されているのである。

遠くから来てくれた彼女は、これも出来た人。
最初、あんまり綺麗すぎて話しかけにくかった人なのに、とても話すと気さくな彼女。
今は、五百の檀家を抱えたお寺の奥さんで、ご住職のご主人は、歯医者さん。
息子さんも、両方継がれる予定である。
以前にお話しした、A県芸のお嬢さんは、この彼女の娘さん。
地元のTVCMにも、出演の美形ヴァイオリニストでもある。
モー○学園の頃から、それはそれは手際が良かった彼女だが、
檀家の方々に、お出しするお食事も、仕出し屋さんに頼むと、脂っこいものが多いからと、朝早くから、何百と自分で料理。数十本のだし巻き卵も一人で!
結婚早々、毎朝4個のお弁当も作ってきた彼女だから納得である。

こんな素敵な友達と語り合えて、満足の私だった。

最後に、『もう少し、味の方を頑張って欲しいって言ってんの。。。だって、もう1回絶対食べたいって魅力のある味じゃないでしょ?友達だから、言えるんだけどね(^_-)』とは、予約をしてくれた彼女の弁。
その筋のプロは、手厳しい(^^;)

 


2003年10月05日


4日と、5日は、実家の近くで『信長祭り』が開催されていた♪

MISAKIちゃんも、少女隊として、今年も参加。
ちゃんと、デジカメも持参で里帰りしたのに、
ゆ~~~っくりし過ぎてて、ふと気づくと時間が来て
慌てふためいて会場へ!
走った走った(>_<)こんなに長距離(爆)
鉄砲隊は過ぎて観れなかったものの、なんとかMISAKIちゃんのには間に合った!

今年は、弓を持って烏帽子もかぶって、ちょっとりりしい少女隊(^-^)
最後に、ホッとしたトコがMISAKIちゃんのベストショットに!
映像は、デジカメを持たずに走ったので、おニューの携帯で(^_^)v

2003年09月26日


昨日夜9時
『ちょっとしんどくて、病院で点滴してるし、遅くなるから。。。』
蚊の鳴くような力のない声。『何!どうしたん?』

演奏旅行から、休みらしい休みもなく、
とうとうNaokiのおなかがストライキを起こしてしまったらしい(-_-;)
脱水症状でふらふら。打楽器アンサンブルの合わせの途中で限界ぎりぎりになり、
先輩に連れられて病院に!
夜の9時までアンサンブルの合わせがあるというのも凄いのだが。。。

先輩の方からも電話で、点滴でよくならなかったら、入院だとか!?
しかし何とか12時頃に先輩に車で送ってもらって帰宅。

とりあえず絶食。ポカリのみ。と、薬。
食欲はあるのだが、よくなるまでは食べられない。食べられないから、体はしんどい。

今日になって、朝はず~っと休ませ、私はお稽古に。
3時頃帰宅したら、『ん~。腹減った!体、だるい!』

素うどんに、リンゴ。それからもず~~っと空腹との戦い(>_<)
夕飯は、おかゆを炊いて、白身魚と、お吸い物のおつゆのみ。
これで、体に力が入るとイインだけど。。。。(^^;)

偶然にも学校も休みの1日だったが、『明日は練習しないと!マジでヤバイし。』
と、もうすぐに迫った実技試験の練習に駆り立てられるNaokiだった。


もう少し、学校近いとよかったんだけど、遠いモンねぇ~(-_-;)
 
 


初めての、演奏旅行からNaokiが帰ってきた。
ほぼ1週間のご無沙汰である。
演奏旅行と言っても、鳥取の小・中学校の演奏会まわりなのだが・・・

この企画は、あくまで学校後援で、学生主体の事なので、
何から何まで、生徒が頑張る!
てっきり電車で。と思っていたのに、
ナンと4時間かけてレンタカーとバスの旅であった。

Naoki達は、レンタカー組。先に道案内をして楽器も準備して、バス組を待つ。
睡魔に襲われるNaokiも、ナビゲイター役で、1睡も出来ず。。。
数日間の演奏会は、多い日には、1日に3カ所で演奏!それを、4日間!

子供達は、喜んでくれて、演奏会自体は、楽しいものであったらしい。
しかし、あまりの過密スケジュールでへとへと。
それでも、ちゃっかり砂丘や、梨記念館には行ったらしい。

そして帰ってきて、翌日は他の演奏会のお手伝い!
さすがに、着替えもお風呂も入らず、ベッドに埋もれたNaokiだった。
『おいおい、明日何時!?』
夢の中のNaokiは、明日もR高の友達のジャズバンドに参加の為、お休みは取れず。。。
『確かもうすぐ、Per.の実技試験よねぇ~?大丈夫?』
の言葉に、耳を塞ぐのみであった(*_*)
 

 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R