忍者ブログ
以前の日記
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2005年11月06日


とうとうその日が来てしまった!
ここ数日緊張が限界に来ていたNaoki

その日は、雨。
しかし、完売なので、客足には影響なく、
駅直結の屋根付きのプロムナードが有り難かった。

前日に、1日目を終了していたNaoki。
Naokiも含め、オケすべてがとっても巧く行って、
素晴らしい出来だった!と喜んではいたものの、
そうなると、2日目が又心配の種にもなったNaokiであった。

私はゆったり、間に合うよう30分前頃に到着。
さぁ、コーヒーでも飲んで。。。
とホワイエに向かうと、
『これから、佐渡裕のプレトークが始まります。お席におつき下さい。』
『エッ!うそ!?』とおもいつつ、
慌てて、1階席中央少し後の、とってもイイ席に着く。

佐渡さん登場☆
『プレトークあるンやったら、もっと早くいっといてくれや。
って言われそうですね。
これから、僕の公演には、プレトークして行きますんでよろしく♪』
そして、曲の説明。リコーダーを持ち出して、佐渡さん演奏(^_-)
スッゴク楽しい語り口。魅力に填る。

『いやぁ、昨日のプレトークは、どうなるかわかりません(^^;)
って言ったんですよ。
でも、スッゴク、良かったんですね。
なので、今日は、素晴らしいです。聴いて下さい♪って言います!
ただし。。。今から言いますが、アンコールはありません。
この曲を演奏するだけで、もう一杯一杯なので。。。(*^_^*)』
と、笑顔で締めくくった。

まずは、
ラヴェル《ボレロ》
Naokiは、銅鑼を担当。
スネアのタンタタタ、タンタタタ、タンタンのリズムが、
最初から最後まで変わらなく続き、
最初はかすかな音で、遠くから聞こえてくる感じを表現。
一つ一つの楽器が、音色を紹介するかのように、
2つの旋律のみを、繰り返し聴かせて盛り上げていく。
最後に、すべても楽器大音量で、盛り上がって終わる。
そう、Naokiは、最後に登場♪

前の《第9》に比べて、それぞれの楽器のレベルそしてまとまりがグンとup♪
聴き応えのある魅力的なオケになっていた!
勿論、人数も、本来のオケの倍増!
そして何よりも、コンマスはパリ管から、ウィーンフィルから、トロンボーン、
そして、シカゴフィルの前主席トランペット奏者、御年85才の方まで参加され、
しっかり、若いオケを味のあるものにバックアップしていただけた。

もう最後の盛り上がりなどは、鳥肌が立つような感動で、
最初の曲から何度も拍手。。。拍手。。。拍手。。。

その高揚する気持ちを落ち着けるように、
弦メインで
モーツアルト《協奏交響曲 変ホ長調K.364》
ソリストは、ヴァイオリンに、四方恭子(K芸教授)
ヴィオラに、豊嶋泰嗣(T朋大学院講師)
共に、このオケのコンサートマスターとなられる。

もう、ともかく、このお二人が巧い。
オケの弦は、《第9》で聴いたように、なかなかなのである。
モーツアルトの素敵な旋律が、やわらかぁ~く、繊細に流れてきた。

そして、いよいよ最後
ベルリオーズ《幻想交響曲 作品14》
第1楽章 夢・情熱
第2楽章 舞踏会
第3楽章 野の風景
第4楽章 断頭台への行進
第5楽章 ワルプルギスの夜の夢

Naokiは、鐘とスネア

さて、この幻想と言う曲は、ベルリオーズ本人の経験を曲にした
言ってみれば、私小説じゃなくて、私曲?
美しい女優に恋いこがれた若い作曲家が、想いをめぐらし、
ふられ、アヘンによる自殺未遂で死にきれず、幻覚のうちに
彼女を殺害し、死刑に処される。
地獄で、魔女達の饗宴に参加し、悪魔達は乱痴気騒ぎで、彼の埋葬を祝う。
と言ったもの。

舞踏会の素敵な夢見る音楽、野原で心を癒される音楽。
しかし、すべての楽章に、幻覚となる狂気的な暗さを暗示した面白い曲想
テーマの部分がいろんな味付けで演奏され、最後の第4・第5楽章あたりでは、
ティンパニー2台を4人で、大太鼓2台スネア2台シンバルと、
打楽器を取っても、凄い迫力の演奏であることはわかってもらえるだろう。

さて、Naoki。
スネアは、言ってみれば、オマケ。
あった方がイイというので参加。
メインは、なんと、全音符を鳴らすだけの鐘である。
そう、魔女の鐘。
どこからともなく聞こえてくると言う鐘は、舞台の明るいところではなく、
バンダと言って、舞台の裏。
当然、直接、指揮も見えず、小さなTV画面に映し出される、佐渡さんの指揮を見て、
カァ~~~ンと鳴らすのである。

言ってみれば、簡単の様ではあるが、なかなかどうして冷や汗もの。
まず、思い切り目立つ、又目立たなければならないところでの演奏。
リズムなど狂ったら、それまでの盛り上がりは冷めてしまう。
又、微妙なのだが、音波は遅い。
舞台裏で叩いても、演奏者、観客に届くまでに少しずれてしまうのだ。
これで、いかにNaokiが緊張しまくりだったか、わかってもらえたであろう。

・・・で、終わった!
勿論、素晴らしかった。本当に曲の選曲、組み合わせも良かったからではあるが、
とっても満足のいく、そして、得をした気分で聴けた演奏だった!!!
Chrisはと言えば。。。
ともかく、Naokiが無事出来たことにホッ♪の気分(*^_^*)
アンコールのない拍手が、鳴りやまない中、
2度目の佐渡さん登場。
あ。エエッ!!!
Na・o・ki・・・
佐渡さんが、バンダで、拍手が受けられなかったNaokiを連れて舞台へ。。。
2000名の拍手喝采を、佐渡さんに勧められるがまま舞台前列で受けるNaoki
『美味しすぎるやン☆』
あれだけ、凄い演奏された、ティンパニーや大太鼓の方々より
目立っちゃった!(^^;)
なんて、幸せな奴なんや。。。。
こんな凄いメンバーと一緒に舞台に上がれるだけでも幸せなのに。。。

居場所が無くて、恥ずかしそうに舞台はじに行き、
何度もの拍手、スタンディングオベーションを受ける。
佐渡さんの顔も、満足感と、達成感からか、顔がゆがんだ様に見えた。

本当は、私もスタンディングオベーションしたかったのだが、
素直に何度も、すっくと立ってする外人夫婦の方達とは違い、
立ったら後の人に悪いかな?とか、重いお尻は上がらなかった^^;


今回の公演で、世界有数のオケの素晴らしい方々の音に触れられたこと。
そして、パーカスのメインメンバーの2人のアメリカ人と、友達になれたこと。
Naokiの財産である。

母としては、マエストロ佐渡に感謝!!!
佐渡ラーになる方達の気持ちを知った演奏会だった。




 
20051106.jpg
 
PR

2005年10月30日


まだ、佐渡裕の興奮が冷めやらないこの日。
打楽器協会の主催のコンサートがあった。
いつもは春のゲストも招いての大々的なものは
必ず行っていたものの、内々でやる感じのアンサンブルコンサートは
Naoki達が出るというので、出かけたのである。

変に、早く行き過ぎて、それならと阪急で時間をつぶす(^^ゞ
ところが今度はゆったりしすぎて、最初の

《caDance》A・ペイプ 大教大
は聞き逃す(^^ゞ

《ヘビの歌》E・コペッツィ 大阪音大
ヘビのイメージを打楽器で!と言う興味深い曲

《スィッチバック》J・パウエル 同志社女大
2台のマリンバを4名で前後から弾くというもの。
面白い挑戦!

《スパニッシュ ワルツ》G・H・グリーン 大阪音大
情熱的な曲調で、9名の大編成

《マリンバとパーカッションのための協奏曲》N・ロサウロ 相愛大

《ジャパニーズ オーバーチェアー》N・ロサウロ 大阪音大

《3x3》西原大樹 徳島文理大
ドラム系3台 木系鍵盤3台 金属系鍵盤3台
計9名の編成
迫力のある魅力的な曲。
わざわざ、徳島から参加♪

《4台のマリンバの為の スクエア・ダンス》吉岡孝悦 大阪芸大
前に、京芸のメンバーも演奏した事のある曲
名前のとおり、4台のマリンバをスクエアに置き、
マリンバを演奏しながら、まわったり、2名で1台のマリンバを叩いたり、
視覚的にも面白い有名な曲

《ケチャ》西村朗 京都芸大
この前聴いたばかりではあるが、実はこの曲を聴く為にだけ来た
と言っても過言ではない(^^ゞ
前に火曜コンサートで聞いて、一気に好きになってしまったこの曲。
今回は、黒い衣装に身を包み、
メンバーのレベルを味わった。
何背、この曲は、楽器が多い!
ティンパニーは、なんと6台その上にシンバルまで装備。
4名によるコンガボンゴは、4セット。
そして、チャイムやら、どら等の金属打楽器系も数種類。
そして、力説したいのは、
京芸のメンバーが6名でこれだけ充実した演奏が出来るのは、
おそらくこのメンバーを置いて他は後にも先にも無いであろうと言う事だ!
4回生1名、3回生4名、2回生1名。
後のメンバーは1回生2名のみである。

毎年、1名から2名しか入学しない打楽器専攻生の京芸では、
本当に貴重な演奏ではないだろうか!?
そしてこのメンバー。。。
なかなかである(*^^)v
満足するまで手を抜くことを知らない4回生を筆頭に、
4人のコンガボンゴ。
マリンビストとして、魅力的な演奏をする金属打楽器の3回生
そして、親ばかながら、6台のティンパニーを、めまぐるしいほどに
演奏しきったNaoki
おかげで興奮のあまり、私の写真は、大ブレと相成った(*_*)

6名で演奏するこの大曲ケチャ
アンサンブルコンクールには人数が多いので、
残念ながら演奏される事はないが、
是非聴いていただきたい1曲である。

 

2005年10月27日


待ちに待ったと言うか、とうとうその日になってしまった!

今回は、院の先輩が出場!
やはり、オーディションを受けて、アソシエイトプレーヤーになった方
なので、本当に珍しくNaokiと一緒に鑑賞した。
しかし、芸大からのNaokiとは、別行動。

方向音痴の私ではあるが、大変分かりやすく、
西宮北口と言う阪急電車の特急停車駅から、直結でプロムナードが出来ている!
さすが、兵庫県立。震災の前から、その構想があり、震災で中断したのを
再開してここまでこぎつけた、兵庫の誇りを感じられた!
勿論、雨にもぬれずに会場に行ける♪

夜にホワァ~ンと暖かい光を放つホールの概観も、
担当の係員も、ゆったりしたホワイエも、
そして、音楽グッズの売店も、なかなかのもの☆

さぁ、A席ではあるが、やっと取れた席なので、2階席の舞台袖側。。。
残念ながら、席は気を付け状態(ーー;)勿論狭い。。。
向かって左のパーカッションはしっかり見えたが、
ほぼ下のベースとかは全く見えず。。。
音は、ソコソコかな?と、我慢した。

団員登場!
コンマス登場!
そして。。。佐渡裕登場!!!
拍手喝采!会場は一気に盛り上がる。

やはり、合唱が入るのは華やかである。
とっても若いメンバー。そして、外国人が50%と言うのは、
何かを期待せざるを得ない、ワクワク感があった。

《第9交響曲》Beethoven
まずは、お手並み拝見。
心地よい第9の旋律が、素直に入ってくる。
木で囲まれた会場は、音響効果もソコソコなのだろうか、
演奏も、驚くほど素晴らしい!とは言えないまでも、
及第点で、次々の楽章が進んでいく。。。
さぁ、お待ちかね。
4名のソリストも入って、高らかにバリトンのソロから、
いつもの旋律へと導かれる!
不思議である!やはり合唱が入ると、
ベートーベンの意図した盛り上がりが、素直に心に響く!
ジ~~~ンと来て、倒れんばかりの佐渡のタクトさばきに魅入られ、
感動で第9は終わった!!!

注目のパーカッション、特にティンパニーの彼は、素晴らしかった!
この曲自体、相当重要な位置を占めるティンパニー
アグレッシーブで、若さを前面に出した活きのいい演奏。
魅力的だった。。。
スネア部門で選ばれた彼も、今回はシンバル。
やはり、若々しく好感が持てた。
先輩は、トライアングル。
勿論、難なく演奏された。

まず、感激したのは、弦のパートのイイ事!
1人1人の巧さが、見事に1つになって、グググッと、迫ってきた!
管は、ちょっとそれに比べたら、もうひとつ。。。
まとまりがまだまだなのは、仕方が無い事なのだが。。。
そして、とっても残念だったのが、
ソロソプラノ。
金髪をなびかせ、スラッとしたモデルタイプの美女。
ヴィジュアル的には。。。ベスト!かも?
ただ。。。
全然音が鳴ってこない。
折角、バリトン、テノール、メゾ・ソプラノと来て、
いやが王にも盛り上がってもらわねばならないソプラノ。
どうして、このキャスティングなのか!?
日本人は、メゾ・ソプラノのみ。
もっと巧い日本人のソプラノはいるぞーーーッ!
まぁ、完璧な音を出す為なら仕方が無いのだが、
舞台の中央で、演奏途中にペットボトルで水をいただくのもいかがなものか!

終わってから、Naokiも、
『あのソプラノ、楽譜見てたで!何で舞台で楽譜さらうネン?』
と、いささか???顔

・・・・がしかし、全体としては、突っ込みどころ満載だったかもしれないが、
これからのPAC(兵庫オケ)を見守って育てて行きたい感は、
大いに盛り上がった!
何しろ、世界から、個人個人が選ばれて何がなんだか分からないままの
オープニングイヴェント。
又、これだけのオケが、どんな風にマエストロ佐渡に、魅力的に変えられていくか!
そして、素晴らしいオケが出来るのを、期待できるPACであった!

スタンディングオベーションもする老紳士もいた中、
『アンコールは無いはず』と言うNaokiであったが、
シンバルの彼が、トランペットの方に行き、
ジャズのノリで始まったのは・・・・
《Happy Birthday to You》
このコンサートホール。のお誕生日と言う演出である☆
シンバルの彼、そして管は、さすがアメリカ!
一番、決まって見えた(^_-)-☆

さぁ、お次はNaokiの番♪

2005年10月23日


時代祭りとかの観光客なのか、道が驚異的に込んでいた京都祇園
八坂神社のすぐそばにある小さな画廊《ギャラリー白川》
http://kaze-net.jp/gallery/
舟越桂の版画なども扱うとってもおっしゃれぇ~な空間
その中でも、ジョン・ケージ。。。
そう、現代作曲家で、打楽器の曲も有名な彼は、
いわゆるアーティストで、画家としても非凡な才能の持ち主なのだ!
生前、京都賞を受賞するなど、京都と縁のあるケージの作品を
とっても多く紹介してきた画廊なのである。

そんな事から、『ケージを通して見えてくるもの』と言う事で、
レクチャー+コンサートとなった!
貴重なレクチャーの方は時間が間に合わなくパスさせていただき、
さて、コンサート♪
慌てて入ると、なんと席は満席(@_@)
私も含めて招待客が殆どだろうが、
それでも、ジョン・ケージファンの熱気を感じた!

《Living Room Music》
この前、おばあさん役で笑いを取ったあの曲を、
普通の服装で、譜面どおりにシンプルに演奏!
やはり、演じながらやった方が、楽器になりえるものの理屈付けが出来て、
もっと素直に楽しめたかなと、思った。

《Cheap Imitation ⅠⅡⅢ》
ヴァイオリンでの曲。
これが又、唸るほど難解な曲(*_*)
私には・は苦痛でしかなかった。。。
馴染めない音の羅列と言った感じ。
演奏する人も理解してやるの大変だなぁ~
・・・と、変なところで感心(^^;)
ただ、この曲も、しっかり理解してる方が演奏したら、
素晴らしく聞こえるのだろうと、Naoki。。。

《In a Landscape》
ビブラフォンによる演奏。
これは、普通に美しい旋律もある現代曲。
耳に優しく入ってきた。

次は、男性ピアニストが、真っ赤なトイピアノを持って登場!
あの、ジョン・ケージを有名にならしめたような
《4'33"》
なんと三楽章からなるのであるが、ピアノの開閉によってしか、
楽章が表せない!
そう。。。音を全く発しない曲なのだ!
つまり、空気のように充満する『音』に目を向けた作品なのだ。
当然のことのように、観客の中には、この曲を知らないものはいない。
だから、ただひたすらこの空間を味わっていた(^_^)v
だからと言って、ピアニストは適当に座って終わるのではなく、
ちゃんと、リズムを刻んで、しっかり頭の中で三楽章を演奏?したことになる。
終われば、笑みと共に、お疲れさんの拍手(*^_^*)

《Suite for Toy Piano》
やっと、トイピアノの音が聴ける☆
おもちゃのピアノは、一音に色んな音の成分の響きが出てくるので、
そのおもしろさを狙った曲。
単純に可愛くて、音の響きに初めて注目した♪

《Freeman Etudes》
無伴奏ヴァイオリンのための曲。
友人のベティ・フリーマンに捧げられた。
なんと、15年間に渡り、32曲を書く。
今回は、その最後の曲を演奏された。
先ほどの曲ほどではないが、やはり難解。。。

《Amores》
打楽器(トムトム)を、3名によって演奏。
まぁ、比較的分かりやすいノリのイイ曲だった。
ノリ良く演奏したNaokiだったが、あの会場の雰囲気からすると、
あまり演奏し易いようには感じられなかった。。。
う~~~む。狭い(*_*)

ま、私は祇園の雰囲気とケージの絵と
ああ言う空間で、新しい試みをする画廊の方に、拍手♪と言うところだった。

2005年10月11日



火曜の夜。密かに!?始まるコンサート

なかなか認知度が低く、折角のコンサートなのに観客は少なめ。。。
それにもめげず、母は勇んでいきました♪

《5つの小品》D.ミラー
5つの短い曲からなり、マリンバに、木魚や拍子木、ギロ、カスタネットの小物楽器の掛け合いが楽しく、ティンパニーが迫力を出して、全体をまとめた華やかな曲。
音響効果がイイのか、オープニングにふさわしく
5人がそれぞれの魅力を出して、楽しい盛り上がりで始まった。

《2台のマリンバのための5つのうた》松本日之春
K芸の教授の作曲による曲。
『100万回生きたネコ』を題材に、マリンバが対話をするように進んでいく
柔らかなマリンバの音色に酔いしれる。。。

《サード・コンストラクション》J.ケージ
前回のウェスティでも演奏されたJ.ケージの代表作
前回とまだあまり経っていなかったので、聞き比べてしまったのだが、
私が2回目という曲への馴染み感か、会場の音響の良さか、
あるいは演奏者のいわゆるホームという安心感か、
とてもこなれて、魅力のあるものになっていた!
色んな4人各自のリズム・ブリキ缶やホラ貝と言った馴染みのない楽器まで組み立てての楽しい絡み合い。
J.ケージの世界が少し分かった気がした♪

《トリオ・オリエンテ》S.フィンク
打楽器の曲で、度々聞くフィンクの曲
この曲では、珍しくNaokiがマリンバも担当して、
3人で色んな音とリズムを掛け合わせて中東オマーンのイメージで展開していく。

今回のマリンバはとても耳障りが良く、なかなかの出来映え♪
忙しい中、これはまじめ!?に練習したというNaokiであった(^^;)

そして、最後の曲は、
《6人の打楽器奏者のためのケチャ》西村朗
ケチャとは、バリ島の民族芸能であり、神の使いである猿のイメージで、
写真にある前4名がボンゴ・コンガを叩きながら、
『チャッ、チャッ、チャッ』の掛け声で、リズムを1つにして、進んでいく。
Naokiはティンパニー担当で、このリズムに大きく迫力を与えて、盛り上げていく。
そして、チャイム他の奏者が、最後に彩りを添える。
何しろ、良かった。。。。
4人の単純明快にも思える基礎となるリズム。
それに味を付けながら盛り上げていく様は、
人間がいつも感じている脈のように素直に入ってきて、
この曲1曲だけでも、聴きに来た甲斐があったと思った(^_^)v

そんな感動の中、会場一杯の拍手をもらい、
すぐに(拍手が途切れると困るので^^;)アンコール♪
なんと、これが本邦初演!?
Naokiが、ついノリで口が滑って創ることになってしまった打楽器曲。。。
実は、案外悩んでいたNaokiであった(*_*)
ケチャの後でも、そのノリのリズムで、イメージを壊さないもの。
そして、ケチャの楽器設定のままなので楽器は変えれないというもの。
・・・ッで、まぁ、ノリのいい曲をとりあえず1ッ発♪
最後には、シンバルのNaokiが中央に来て、
いつの間にか用意した垂れ幕が。。。!?
『クククッ。。。R高のノリやン』
ビデオを持ったまま、笑いを抑えるのに必死の母でありました。

『最後のアンコールが良かった!』って言う人
『あれで、ちょっとイメージ崩れたやン』って言う人。
まぁ、人それぞれ。
注目に値したのは、良かったと評価♪では?(^_^)v

 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R